偏差値
基本情報
創立年 | 1955年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | 仏教 |
高校募集 | あり |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:168
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
148 88.1% |
- | 1 0.6% |
10 5.9% |
9 5.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
32 19.0% |
115 68.5% |
13 7.7% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
148 88.1% |
- | 1 0.6% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
10 5.9% |
9 5.4% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
32 19.0% |
115 68.5% |
13 7.7% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 11 6.5% |
22 13.1% |
27 16.1% |
56 33.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 11 6.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
22 13.1% |
27 16.1% |
56 33.3% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
多機能な管理棟には、講堂やカフェテリア、茶道和室、マルチメディアセンター、ネイティブ教員との交流が可能なグローバルセンターなどがあります。また、全教室に電子黒板とWi-Fiを完備しています。体育施設は部活動専用の練習場所を含め、ダンス場、剣道場、プールなどがあります。安全対策も万全で、24時間体制のセキュリティや登下校情報配信システムが整っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1954年に佼成学園が設立され、1955年には岩佐学園と合併し、女子部となりました。1960年には校名を佼成学園と改め、その後も学校の発展を続けています。1992年には高校棟が、2004年には特進文理コースが設置されました。2007年には高校のメディカルクラスが新設され、2014年には文部科学省からスーパーグローバルハイスクールに指定されました。近年では2020年に成城大学と特別提携を結び、2024年には留学コースやスーパーグローバルコースを含む新しい教育コースが導入されました。
created by AI
教育内容
中学校ではクラス替えを毎年行い、高校からは留学コース、スーパーグローバルクラス、特進コース、進学コースを選択可能です。2020年からはチーム担任制を導入し、複数の教師が協力して生徒一人ひとりの学びをサポートしています。また、定期試験を年3回とし、単元テストや探究学習で知識の定着と応用を図っています。評価システムは、定期試験、小テスト、表現活動を通じて、思考力や協働性などを総合的に評価しています。各教科では、英語はネイティブと日本人教員による指導で実践力を、国語では読書を通じて表現力を、数学と理科では問題解決能力を、社会では国際理解に基づいた教育を展開しています。
created by AI
英語教育・海外研修
「TOKYO GLOBAL GATEWAY」でのシミュレーション体験や「グローバルスタディーズプログラム」では、実践的な英語を使用し、異文化理解の向上を目指します。また、ニュージーランドでの修学旅行や中期留学は、生徒が直接現地の文化に触れる機会を提供し、英語力だけでなく、自立心を育てます。高校では、タイのフィールドワークの論文をロンドン大学での特別研修を受け完成させます。またニュージーランドでの長期留学、シドニー大学研修など、留学プログラムも豊富です。
created by AI
行事
4月には入学式が行われ、5月には高校3年生がロンドン大学での研修を体験します。7月にはタイでのフィールドワークやイギリス修学旅行が高校2年生向けに実施されます。10月には文化祭「乙女祭」が開催され、11月には中学生の校外体験学習が行われます。1月には中学3年生がニュージーランドへ修学旅行に出発し、その後、中期留学にも参加します。特に珍しい行事として、Presentation Dayが3月に開催され、生徒たちが一年間の学びを発表します。
created by AI
キャリア教育・進路指導
校内に設置された予備校では、全科目をカバーし、外部の大学受験専門講師による授業を提供。費用は大手予備校の約半額で、通塾時間も節約できます。また、30名ほどの現役大学生である卒業生がチューターとして勉強や面接対策を支援します。推薦入試対策のための面談指導や、大学模擬授業を導入し、学部選びの誤解を解消。校内での進路説明会では多数の大学が参加します。さらに、高校3年生では春と秋の英検合宿を筆頭に、共通テスト直前の勉強合宿などを実施します。
created by AI
部活動
運動部
- バスケットボール部
- 陸上競技部
- バレーボール部
- サッカー部
- 水泳部
- ダンス部
- ハンドボール部
- 剣道部
- バドミントン部
- ソフトテニス部
- ソフトボール部
- バトン部
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 合唱部
- 演劇部
- 茶道部
- 書道部
- 写真部
- 軽音楽部
- 漫画研究同好会
- 英語同好会
- フランス語同好会
- お菓子・文芸同好会
- ボランティア同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
ena | 69 |
---|---|
日能研 | 34 |
栄光ゼミナール | 31 |
四谷大塚 | 10 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。