偏差値
基本情報
創立年 | 1984年 |
---|---|
系列校 | 高・大・短大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- JR中央本線(東京~塩尻)・JR中央線(快速)・JR成田エクスプレス・京王高尾線「高尾」バス10分+徒歩5分
- JR横浜線・JR中央本線(東京~塩尻)・JR中央線(快速)・JR八高線(八王子~高麗川)・JR成田エクスプレス「八王子」バス20分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:144 ■系列大進学:53(36.8%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
137 95.1% |
2 1.4% |
- | 4 2.8% |
1 0.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
57 39.6% |
75 52.1% |
5 3.5% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
137 95.1% |
2 1.4% |
- |
専門 | 進学準備 | 就職 |
4 2.8% |
1 0.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
57 39.6% |
75 52.1% |
5 3.5% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 0.7% |
3 2.1% |
15 10.4% |
46 31.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
- | - | 1 0.7% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
3 2.1% |
15 10.4% |
46 31.9% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
- | - | - |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
広大な敷地と充実した施設が魅力です。7号館には大講義室、書道室、調理室、生物室、音楽室、美術室などが揃い、ランチコーナーでは栄養士の話を聞きながら昼食を楽しめます。10号館には約1,500名収容の大講堂があり、式典やクラブ発表に利用されます。4号館には高3のHR教室や自習室があり、3号館には厚生棟があります。9号館の図書館は約6万冊の蔵書を誇り、学習閲覧室も完備。1号館には中1〜高2のHR教室や英会話広場があり、2号館には体育館やクラブ部室があります。校舎外には総合グラウンド、ゴルフ練習場、テニスコート、ビオトープ、動物広場など、多彩な施設が揃っています。
created by AI
設立の背景、沿革
1886年に「共立女子職業学校」として本郷東竹町に創立されました。1887年には神田一ツ橋に移転し、1928年に「共立女子専門学校」として女子教育の先駆者となりました。1947年には「共立女子中学校」、翌年には「共立女子高等学校」が開校。1984年には「共立女子第二中学校」が設立され、1986年には創立100周年を迎えました。1990年には大学に国際文化学部が設置され、学園はさらなる発展を続けています。
created by AI
教育内容
中学では基礎学力の徹底を図り、主要教科の単位数を増やしつつ、体験重視の学びを通じて探究心を育みます。中学3年では国数英の一部でグレード別の少人数授業を行い、高校では2年の3学期までに必修課程を修得し、高校3年で大学入試対策に重点を置きます。2022年度からは特別進学コース、総合進学コース、共立進学コース、英語コースの4つのコース制が導入され、生徒の志望に沿った教育を提供しています。高校ではグローバル教育や探究学習も積極的に取り入れ、共立手帳を活用して学習習慣を身につけることを推奨しています。
created by AI
英語教育・海外研修
体験型プログラムを重視しています。英語研修や異文化理解を目的とし、夏期ホームステイや海外大学との連携があります。ブリティッシュヒルズ研修では、中学2年生全員が福島県の英国風施設で、全て英語の環境で学びます。高校生対象のニュージーランドホームステイは、ワイヒ・カレッジとの連携で行われ、2週間のホームステイを通じて英語力を向上させます。また、ニュージーランドターム留学は、高校1年の3学期に3か月間実施され、現地の学校生活を体験します。さらに、中学校では毎年英語暗唱コンテストを開催し、生徒の英語力とプレゼンテーション能力を高めています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
6年間を通じて行われる進路指導を「針路プログラム」と呼び、自立した女性の育成を目指しています。中学生には職場体験や職業インタビューを通じて社会観を形成させ、高校生には適性検査や進路ガイダンスを実施。高1での学問研究ガイダンスや高2での共立女子大学講演会、外部大学個別相談会、高3での学部学科別個別相談会などを通じて、大学進学や将来の針路への意識を高めます。理科の実験・実習を充実させるなど、課外活動や教科指導も連携しています。
created by AI
部活動
運動部
- バレーボール部
- バスケットボール部
- テニス部
- サッカー部
- ソフトボール部
- 陸上競技部
- バドミントン部
- 卓球部
- ゴルフ部
- 少林寺拳法部
- 体操競技部
- フェンシング部
- バトントワリング部
文化部
- 吹奏楽部
- 演劇部
- コーラス部
- 美術部
- 漫画研究部
- 茶道部
- 華道部
- ハンドメイド部
- 和躾(なごみ)部
- サウンドソサエティ部
- 放送部
- 野外研究部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
日能研 | 37 |
---|---|
四谷大塚 | 17 |
早稲田アカデミー | 5 |
市進学院 | 4 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。