基本情報
創立年 |
1987年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
なし |
給食 |
あり |
食堂利用 |
あり |
軽食・販売 |
あり |
プール |
温水 |
登校時間 |
8:20 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
星空観察ができる天文ドームや、学術および文化活動の中心である21世紀記念館大ホールです。また、無窮館には充実した図書館があり、生徒の学習をサポートします。スポーツ施設も豊富で、温水プール、体育館、テニスコート、武道場があり、体育の授業やクラブ活動を活発に行います。美術室や生活科室などの特別教室も整備されています。
設立の背景、沿革
1982年に設立が決定し、1985年に最初の生徒が入学しました。続いて1987年には穎明館中学校が開校し、中高一貫教育がスタート。初期の大きなイベントとしては、中高合同の体育祭、全校給食制度の開始、初の文化祭などが挙行されました。1997年の創立10周年を記念して無窮館が竣工し、2001年には21世紀記念館が完成。2007年には高校の新規生徒募集を停止し、完全な中高一貫校としての体制を整えました。
教育内容
少人数制クラスにより一人ひとりの理解度を確実に把握し、親身な指導を行います。4年生からは英語と数学、5年生では国語も加わり、生徒の理解度に応じて分かれたグレード授業を導入しています。これにより、生徒は自らの目標に向けて意欲的に学習を進めることができます。また、放課後の補習や難関大学受験対策講座など、生徒のニーズに合わせたきめ細かなサポートを提供しています。中学では早期に教科内容を修了し、高校課程に向けた準備を整え、最終学年では実戦的な演習を多く行い、大学受験に臨みます。
英語教育・海外研修
イートン校サマースクール参加とUSA・カナダ体験学習を中心に国際教育が展開されています。イートン校サマースクールでは、イギリスの伝統的な教育と文化を直接体験し、実際にイートン校の先生から授業を受けます。また、4年生はUSAやカナダでの体験学習を通じて英会話を学び、異文化に触れる機会を持ちます。
行事
4月の新学年が始まる入学式や始業式を皮切りに、5月の生徒総会や中間試験が行われます。特に6月は全学年が関わる多彩な体験学習が予定されており、1年生は日帰り、2年生は広島・宮島、3年生は奈良・京都への旅行があります。また、4年生以上は北米の体験学習に参加します。9月の文化祭や10月の体育祭は、学校生活のハイライトであり、11月には学年ごとの特色ある文化鑑賞が計画されています。
キャリア教育・進路指導
「卒論」作成では、実体験を通じて必要な情報を収集し、キャリアガイダンスでは保護者や卒業生から職業について学びます。また、学部・学科説明会では教員が自身の専門を説明し、進路選択調査で生徒は自分自身の適性を見極めます。医療体験では、実際の医療現場を体験し、理解を深めます。さらに、進学懇談会では大学進学を果たした先輩が勉強法や大学生活について語り、志望校の選定や受験勉強に役立つ情報を提供します。
部活動
▼運動部
サッカー部
硬式野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
水泳部
バレーボール部
バドミントン部
陸上競技部
硬式テニス部
卓球部
軟式野球部
柔道部
剣道部
ダンス部
合気道部
▼文化部
吹奏楽部
演劇部
軽音楽部
美術部
生物部
社会
茶道部
室内楽部
歴史部
将棋部
天文部
かるた部
鉄道研究部
鉱物研究部
マスメディア研究部
マジック同好会