基本情報
創立年 |
1904年 |
系列校 |
高・短大 |
宗教 |
なし |
高校募集 |
あり |
給食 |
中学のみ |
食堂利用 |
高校のみ |
軽食・販売 |
あり |
プール |
なし |
登校時間 |
8:20 |
土曜授業 |
毎週 |
施設
平成19年5月に完成した15階建ての新校舎は、電子ゲートによる高いセキュリティ、広々とした吹き抜けのエントランスホール、3階全フロアにわたる食堂など、充実した施設を誇ります。全教室にAV機器及びグランドピアノを設置し、ICTルームではMacとWindowsのデュアル環境を提供。また、多目的ホール、アンサンブル室、充実した理科室、被服室、自習室、温水シャワー付きの体育館など、学習から芸術、スポーツまで幅広い活動をサポートする環境が整っています。
設立の背景、沿革
1904年に上野女学校として設立されました。1910年には上野高等女学校へと発展し、1946年に財団法人上野学園として名義変更を行い、東京都の音楽研究指定校となりました。1947年には上野学園中学校、1948年には上野学園高等学校が設立され、1949年には日本初の高校音楽科を設置。その後も音楽教育に力を入れ、中学から大学まで一貫した音楽教育を実施しています。2004年の創立100周年を迎え、2007年には男女共学制へ移行し、新校舎も完成しました。
教育内容
フィールドワークや探究学習を軸に主要教科を強化し、大学受験指導に力を入れています。音楽教育にも注力し、グローバルな視野を育成するための国際文化交流や海外体験を提供。音楽コースでは専門的なカリキュラムを設け、演奏家や音楽関連職に就くための教育を行っています。論理的思考、コミュニケーション、プレゼンテーション力の育成も目指し、英語教育ではイギリス英語学習や英国文化体験など実践的な学びを提供。少人数制教育や放課後のチャレンジ講座を通じて、生徒一人ひとりの学力向上を支援しています。
英語教育・海外研修
グローバル社会で活躍する人材育成を目指し、音声英語に重点を置いた英語教育と異文化交流・体験を通じて、多様な社会で生きる力を養います。中学生はイギリス英語を学び、英国人講師とのオーラルコミュニケーションや語学研修合宿で英国文化を体験。また、実践的な英語力を身に付けるためにプレゼンテーションの機会を設け、自国文化の理解を深めるフィールドワークも実施します。授業外の英語コンテストや英単語テスト、英検対策、English Libraryを通じて、日常生活で英語を学ぶ機会も豊富に用意されています。
行事
新入生歓迎から始まり、体育大会、演奏会(音楽コース)、英語コンテスト、ブリティッシュヒルズ語学研修、イングリッシュキャンプ、桜鏡祭、校外学習、修学旅行、総合演奏会、慈善演奏会、球技大会、スキー実習、ひとり一つの楽器発表会(音楽コース)、卒業演奏会(音楽コース)、卒業式と、多岐にわたります。これらの行事を通じて、生徒は健康、文化、学業、コミュニケーション能力など多方面での成長を促されます。特に音楽コースでは、専門的な演奏会が多く、生徒は高度な音楽教育を受けると同時に、実践的な舞台経験を積みます。
キャリア教育・進路指導
特進クラスを設置し、難関大学進学を目指す生徒に対し、少人数制でのきめ細やかな指導を実施。基礎学力の充実と大学受験に必要な学力を伸ばすため、夏期・冬期講習をはじめとした様々な講座を提供。また、家庭学習の支援や面接による指導、進路指導室での大学情報提供など、進路実現に向けた多角的なサポートを行います。
部活動
▼運動部
硬式野球部
サッカー部
バスケットボール部
陸上競技部
水泳部
バドミントン部
硬式テニス部
女子バレーボール部
剣道部
卓球部
トランポリン部
ダンス部
バトン部
▼文化部
吹奏楽部
軽音楽部
書道部
演劇部
科学部
英語部
美術部
コーラス部
写真部
アニメーション部
クッキング部
鉄道部
オーケストラ同好会
囲碁・将棋同好会
手芸同好会