偏差値
基本情報
創立年 | 2005年 |
---|---|
系列校 | 小・高・大 |
宗教 | なし |
高校募集 | あり |
アクセス・通学時間
- 小田急線「経堂」徒歩15分
- 東急世田谷線「上町」徒歩15分
- 東急田園都市線「用賀」バス8分+徒歩8分
- 東急田園都市線「桜新町」徒歩20分
- JR山手線・JR埼京線・JR成田エクスプレス・JR湘南新宿ライン・京王井の頭線・東急東横線・東急田園都市線・東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ副都心線・相鉄・JR直通線「渋谷」バス28分+徒歩13分
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:317 ■系列大進学:11(3.5%)
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
263 83.0% |
- | - | 1 0.3% |
53 16.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
138 43.5% |
125 39.4% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
263 83.0% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
1 0.3% |
53 16.7% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
138 43.5% |
125 39.4% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
3 0.9% |
8 2.5% |
68 21.5% |
165 52.1% |
348 109.8% |
253 79.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
4 1.3% |
42 13.2% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
3 0.9% |
8 2.5% |
68 21.5% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
165 52.1% |
348 109.8% |
253 79.8% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
4 1.3% |
42 13.2% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
正門からは校舎に続くソメイヨシノの並木道。春には桜のトンネルが形成され、圧倻的な美しさを放ちます。また、高品質な人工芝を使用したグラウンドは水はけが良く、スポーツ活動に最適です。1号館には、生徒の交流や学習に適したワークスペースを備えた広々とした教室や、メディアセンター(図書館)があり、その奥には「天空の和の庭」と称される美しい屋上庭園が広がっています。この庭園は地域環境科学部の学生により整備され、和風の静寂を提供しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1891年、明治の政治家榎本武揚により設立された徳川育英会の育英黌農業科が、東京農業大学の前身です。1911年には東京農業大学と改称され、1950年には東京農業大学附属第一高等学校が開校しました。1964年には男女共学を開始し、同年鉄筋コンクリートの新校舎が完成。2005年には中等部が設置され、学校の教育体系がさらに充実。記念すべき創立100周年は1991年に迎え、2021年には130周年を祝いました。
created by AI
教育内容
中等部では英語、数学、国語の基礎が重点的に教えられ、理科や社会は高等学校の学びに繋がるよう配置しています。また、感性や人間性の育成に重きを置き、芸術や体育の授業も充実させています。特に中3では、生徒が自ら選んだテーマで1年以上かけて探究する「課題研究発表」を行います。
高等学校では、高1で広範な学びを通じて自分の興味や可能性を探り、高2からは文理に分かれて専門的な学習を深めます。高3では、希望する進路の実現に向けた支援を強化し、多様な科目から選択することができます。
created by AI
英語教育・海外研修
オーストラリアでの短期・長期留学やセブ島での語学研修など、語学力向上と国際感覚の育成に特化した多彩なプログラムを提供しています。夏休みはネイティブ講師による集中英会話レッスンを実施し、中等部2年生は国内での英語キャンプに参加します。さらに、中3や高校生には海外研修を通じて実践的な言語使用の機会を提供。現地の学校に通うことで、言語だけでなく文化への理解も深めることができます。
created by AI
行事
中等部での「アチーブイングリッシュキャンプ」や「国内英語留学プログラム」、高等学校では「国際交流 トンバ(スウェーデン)」や「台湾プログラミングサマーキャンプ」のような国際色豊かなプログラムが豊富です。また、継続的に行われる漢字コンテストやスペリングコンテストが学習の質を高めています。さらに、中等部では味噌作りやお米の科学など、総合学習を通じて実生活に役立つ知識も学べます。高等学校では、幅広い進路支援が行われ、進路オリエンテーションや大学入試ガイダンスが充実しています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
進路通信を通じて最新の入試情報や学内での進路行事を報告し、学生の進路実現に向けた支援を行っています。年三回の面談を実施し、文理選択や大学選びなど生徒の進路に関する悩みに対応しています。また、定期的に実施される各種模試を通じて学力の養成と弱点補強を図ります。高3生向けには、希望進路の実現を目指す志望校検討会議を年三回開催し、個々の生徒に合わせた提案を行っています。さらに、「Tゼミ」では最難関大学合格を目指す生徒に対して、高度な学力と思考力を養成するための講義や個別添削指導を提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー
- 野球
- バスケットボール
- バレーボール
- 陸上競技
- テニス
- 剣道
- ハンドボール
- 卓球
- 柔道
- ダンス
- チアリーディング
- ラグビー
- 馬術
文化部
- 吹奏楽
- 美術
- 合唱
- 演劇
- 音楽
- 書道
- 茶道
- 華道
- 文芸
- 写真
- 物理
- 化学
- 生物
- 鉄道研究同好会
- クイズ研究同好会
- 模擬国連同好会
- 英語同好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 271 |
---|---|
早稲田アカデミー | 111 |
四谷大塚 | 108 |
日能研 | 78 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。