偏差値
基本情報
創立年 | 2003年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | カトリック |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:166
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
125 75.3% |
- | 1 0.6% |
- | 40 24.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
55 33.1% |
65 39.2% |
6 3.6% |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
125 75.3% |
- | 1 0.6% |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 40 24.1% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
55 33.1% |
65 39.2% |
6 3.6% |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
3 1.8% |
7 4.2% |
23 13.9% |
116 69.9% |
130 78.3% |
39 23.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
6 3.6% |
30 18.1% |
1 0.6% |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
3 1.8% |
7 4.2% |
23 13.9% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
116 69.9% |
130 78.3% |
39 23.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
6 3.6% |
30 18.1% |
1 0.6% |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
幼稚園と隣接(中高で利用していると思われる施設)。
チャペルの鐘楼には「信仰」「希望」「愛」の文字が刻まれた三つの鐘があり、心を落ち着ける場となっています。ジュビリホールは全校集会やクリスマス行事などで使用され、パイプオルガンが各行事を彩ります。図書館は約100,000冊の蔵書を誇り、中高生が共に利用しています。第二体育館には温水プールやアリーナがあり、スポーツ活動を支援。グラウンドは200メートルトラックやテニスコートを備え、多目的ホールやカフェテリアも生徒たちの活動や憩いの場となっています。また、LL教室での「英会話」や、生物実験室での実験、礼法室での礼法の学びも充実しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1934年、カナダから来日した5人の修道女が青森に根を下ろし、日本語の習得と共にピアノや洋裁を教え始めたことに始まります。地域の要望に応じて独立した校舎を建設し、教育事業は高い評価を受けました。1967年には浦和に浦和明の星女子高等学校が開校し、女子教育を担う高等学校として確固たる地位を築きました。2003年には浦和明の星女子中学校が開校し、中高一貫教育を提供。2016年には高等学校創立50周年を迎え、2018年に新校舎が竣工しました。
created by AI
教育内容
校訓「正・浄・和」に基づき、生徒一人ひとりを大切にし、自己実現を目指す教育が行われています。国語では中学で言葉の知識を深め、高校で思考力と感性を磨きます。数学は中高一貫の教材を使い、基礎基本を重視しつつ高いレベルの学習を目指します。英語は中2で中学校の内容を終え、スパイラル学習で4技能をバランス良く伸ばし、ネイティブスピーカーによる授業も必修です。理科は探究的な実験・観察を重視し、社会では社会事象への関心を高める教育が行われています。
created by AI
行事
4月には始業式、入学式、新入生歓迎会、新入生オリエンテーション合宿があり、中3・高2・高3は修養会に参加します。5月の球技大会や6月の合唱コンクールと文化の会も見逃せません。7月には期末試験と林間学校、短期留学が行われます。9月には明の星祭やスポーツデー、10月には中学・高校それぞれの修学旅行と修養会があります。11月の文化講演会や12月のクリスマス行事とスキー教室も特徴的です。3月には送別会、期末試験、卒業式が行われます。
created by AI
キャリア教育・進路指導
ハードな補習や勉強合宿を行わず、少人数の授業を大切にし、丁寧な指導を行っています。偏差値に基づく学校選びではなく、生徒一人ひとりの進む道と大学・学部の特色のマッチングを重視し、担任とのきめ細かな面接を通じて進路指導を行います。さらに、中学一年生から将来の職業や学問を考える機会を提供し、生徒が自分の価値観に基づいて進路を選択できるようサポートします。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- バレーボール部
- 硬式テニス部
- 水泳部
- バドミントン部
- 卓球部
- 陸上部
- 剣道部
- ダンス部
- 新体操部
- エアロビクス部
- バトントワリング部
文化部
- 吹奏楽部
- グリー部
- 軽音楽部
- 英語部
- 演劇部
- アンサンブル部
- 科学部
- 数学研究部
- 美術部
- 写真部
- 漫画研究部
- 放送部
- 茶道部
- 華道部
- 家庭科部
- 百人一首部
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 441 |
---|---|
早稲田アカデミー | 331 |
四谷大塚 | 295 |
日能研 | 224 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。