偏差値
基本情報
創立年 | 1863年 |
---|---|
系列校 | 高 |
宗教 | なし |
高校募集 | なし |
進路状況(2024年度・現役)
卒業生数:245
大学 | 短大 | 留学 | 専門 | 進学準備他 | 就職 |
---|---|---|---|---|---|
189 77.1% |
- | - | - | 56 22.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
87 35.5% |
102 41.6% |
- |
大学 | 短大 | 留学 |
---|---|---|
189 77.1% |
- | - |
専門 | 進学準備 | 就職 |
- | 56 22.9% |
- |
理系 | 文系 | その他 |
---|---|---|
87 35.5% |
102 41.6% |
- |
- ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
主な大学合格実績(2024年度・現役)
卒業生数に対する合格数の割合
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 | 早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
---|---|---|---|---|---|
10 4.1% |
17 6.9% |
23 9.4% |
285 116.3% |
252 102.9% |
131 53.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
3 1.2% |
18 7.3% |
- |
東大・京大 | 一橋・東工・5帝 | 他の国公立 |
---|---|---|
10 4.1% |
17 6.9% |
23 9.4% |
早慶上理ICU | GMARCH | 他の主な私立* |
285 116.3% |
252 102.9% |
131 53.5% |
医学部・国公立 | 医学部・私立 | 海外大学 |
---|---|---|
3 1.2% |
18 7.3% |
- |
- ※他の主な私立
成成明学獨國武
津田塾・東京女子・日本女子
芝浦工大・東京都市大・工学院大・東京電機大
日東駒専 - ※各数値は独自調査によるものです。各校が発表する人数とは異なる場合がございます。
施設
※敷地境界線および敷地面積は推定です
対象は日常的に利用される施設や活動範囲と考えられる敷地とし、その面積を算出しています。
校舎に隣接しないグラウンドも、日常で授業や部活動で使用される場合は含みます。
ただし、特別行事時のみ利用される施設は対象外です。
地上7階・地下2階建ての1号館をはじめ、開放感あふれる構造と充実した施設が特徴です。屋上庭園、1500名を収容できる体育館兼講堂、最新コンピュータを備えた情報科教室。さらに、家庭科教室、書道室、音楽室、美術室、物理実験室、図書室、自習室など、様々な教室があります。体育施設も充実しており、柔道場、剣道場、屋内運動場、温水プール、卓球場、トレーニングルーム、グラウンド、野球場と、生徒の体力向上と多様な興味に応える設備が整っています。食堂や生徒ホールもあり、生徒たちの交流の場としても機能しています。
created by AI
設立の背景、沿革
1863年、蘭学者近藤真琴によって四谷に開かれた蘭学塾が、攻玉社の起源です。塾はその後、築地の海軍操練所へ移り「攻玉塾」と命名されました。1871年には、芝新銭座に移転し、近代的な学科を設定。1872年の学制頒布に伴い、私塾から学校へと発展しました。1875年には国内初の航海測量習練所を設置。1947年と1948年には、新制中学校・高等学校が発足。1990年に国際学級が開設され、2015年には併設型中高一貫教育校へと移行しました。
created by AI
教育内容
1年生からは基本的な学習習慣の確立、2年生では知的好奇心を育み、3年生以降は自ら課題を見つけ解決する力、自立心、そして社会で活躍するための基礎力を養います。特に高校2年生から3年生にかけては、大学進学や将来への明確なビジョンを持ち、仲間と共に成長し絆や人間性を深める教育を行います。各ステージで、生徒が自分の未来を自ら切り拓く力を高めます。
created by AI
英語教育・海外研修
中学3年生と高校1年生の希望者には、オーストラリアなどでの海外語学研修を実施。さらに、中学1年生から3年生を対象にした英語暗誦大会では、生徒たちが自らの意見を英語で発信します。また、中学1・2年生にはネイティブ教師による英会話授業を週1時間行い、帰国生を対象とした国際学級では、3年間同一クラスでの指導を通じて、日本での学校生活へのスムーズな移行を支援しています。
created by AI
行事
新入生のための校外オリエンテーションから始まり、耐久歩行大会や林間学校、臨海学校、海外語学研修など、生徒の成長と学びを深める様々なプログラムが組み込まれています。特に、耐久歩行大会では中学生は16km、高校生は20kmを歩くことで、持久力や精神力を養います。林間学校、臨海学校、海外語学研修などは、生徒たちが自然や異文化に触れ、新たな経験を積む貴重な機会を提供します。また、文化祭「輝玉祭」や修学旅行、スキー学校など、学年ごとに特色ある行事が計画されています。
created by AI
キャリア教育・進路指導
生徒のキャリアイメージの形成と学力向上を目指して、夏期特別講習、学力推移調査、外部模試、キャリアガイダンス講演会(3・4年生)、大学先輩に聞く会(5・6年生)、進路講演会(4・5年生)、5年講演会など、多彩なプログラムを提供しています。
created by AI
部活動
運動部
- サッカー部
- バスケットボール部
- 陸上競技部
- 硬式野球部
- テニス部
- バレーボール部
- 卓球部
- 水泳部
- 剣道部
- 柔道部
- ソフトテニス部
- バドミントン部
- スキー部
- トレッキング同好会
文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 生物部
- 理化学部
- コンピュータ部
- 写真部
- 歴史研究部
- 将棋部
- 鉄道研究部
- 放送同好会
- 電子工学同好会
- ガンダム研究部
- レゴ部
- 攻玉社ボランティア部
- メディア研究愛好会
- 地政学研究愛好会
- 数学研究愛好会
- 囲碁愛好会
- 英語ディベート同好会
- クイズ研究愛好会
- インディアカ愛好会
- 折り紙愛好会
- AAA (Academic Ability Agency)
- 文芸愛好会
created by AI
2024年度 塾別合格状況
SAPIX | 142 |
---|---|
早稲田アカデミー | 110 |
四谷大塚 | 107 |
日能研 | 61 |
掲載されている合格数は、各塾の公式サイトに基づいた情報を元に集計したものです。全ての塾の合格者数を網羅しているわけではなく、情報が一部の塾において公開されていない場合もあります。正確な合格者数については、各塾の公式サイトをご確認ください。