基本情報
創立年 |
1870年 |
系列校 |
高 |
宗教 |
プロテスタント |
高校募集 |
なし |
給食 |
なし |
食堂利用 |
なし |
軽食・販売 |
あり |
プール |
なし |
登校時間 |
8:10 |
土曜授業 |
なし |
施設
普通教室は30教室あり、特別教室や宗教センター、地理教室、歴史教室なども完備。また、化学、物理、生物・地学の各実験室が2教室ずつ設けられ、理科教育に力を入れています。音楽室や美術室、食物室、被服室、LL教室、パソコンルームなどの専門教室も充実しています。さらに、講堂や小講堂、大体育館、小体育館、体育室、トレーニングルームといった運動施設も整備されています。その他、保健室、カウンセリングルーム、図書館、マグノリアホール(生徒ホール)、面接室、天文ドームなど、生徒の多様なニーズに応える設備が揃っています。また、各クラブ部室、各教科研究室、購買部、屋上庭園もあります。
設立の背景、沿革
1870年、ジュリア・カロゾルスによって築地居留地に設立されたA六番女学校から始まりました。その後、B六番女学校や原女学校といった婦人宣教師たちによる教育の精神が引き継がれ、1890年に桜井ちかが設立した桜井女学校が新栄女学校を合併して「女子学院」となりました。初代院長の桜井のもと、現在地に校舎を新築し発足しました。1920年には高等科を東京女子大学に統合し、質の高い中等教育を提供し続けています。1992年には新校舎が完成し、1999年には創立130周年を記念して築地明石町に記念碑が建てられ、
教育内容
中高6年間の一貫教育の強みを活かし、独自のカリキュラムを展開しています。各学年には聖書の時間が設けられ、高校では近現代史や国語演習といった特別な教科も取り入れられています。授業は週5日制・30時間の時間割で、前後2期制を採用し、土曜や休日も有効に活用して授業や特別活動を行っています。これにより、効率的な学びが実現されています。また、生徒の学習意欲を高めるため、実験や観察、レポート、作文、作品制作などを通じて学習方法を身につけることを重視しています。
行事
新学期の始まりを祝う入学式や保護者歓迎式、学年ごとの編成発表が4月に行われます。5月には中学3年生の校外旅行やアジア研修旅行準備が進められ、6月には中1英語教室や中2の田植え体験などが特色です。7月は中学3年生の宿泊学習や高1の「ひろしまの旅」があり、8月にはクラブ合宿やボランティア活動が盛んです。9月は防災訓練や大学との連携活動が行われ、10月には創立記念日や文化祭の「マグノリア祭」、秋の遠足があります。11月はバザーや音楽鑑賞会が楽しめ、12月にはクリスマス礼拝や冬季保育が特徴です。1月の生徒役員選挙やかるた会、2月の体育祭や中学講習会、3月の卒業礼拝や立志式があります。
キャリア教育・進路指導
中学3年からは進路選択を視野に入れた授業やホームルーム活動を行い、高校1年では各分野で活躍する卒業生を招いて「卒業生の話を聞く会」を実施します。高校2年では卒業後2、3年の卒業生による「大学生の話を聞く会」を開催し、将来の学科選択の参考にします。
進路指導チャートに従い、中学3年でカリキュラム説明会、高校1年で卒業生の話を聞く会とカリキュラム説明会、高校2年で卒業生の話を聞く会と個別進路相談、高校3年で推薦入試ガイダンスと志望大学受験の準備を進めます。
部活動
▼運動部
バスケットボール
バレーボール
ダンス
硬式テニス
軟式テニス
卓球
▼文化部
吹奏楽
軽音楽
聖歌隊
管弦楽
マンドリンギター
漫画研究同好会
演劇同好会
美術
書道同好会
茶道
写真同好会
ESS同好会
数楽
化学同好会
生物同好会
地歴
天文
落語研究
童話研究
文芸同好会
YWCA
盤上ゲーム同好会
アニメーション